「おかやま移住応援チャンネル」で久米南町が紹介されました
1年を通じて温暖で天災の少ないと言われる「晴れの国 岡山」 そのほぼ中心部に位置する小さな町が
久米南町です。久米南町の東側の台地の上に広がる地域が《山手地区》です。全戸でも70戸と,本当に
小さな集落です。
「コンシデーレ山手」は,山手地区に移住・定住してくださる方を募集したり,移住や定住の促進のための
さまざまな活動を行います。
山手地区の住民どうし,新規農業従事者と山手地区住民のつながり,また,広く町の内外にも呼びかけ,高齢者世代と子育て世代や若い世代とのつながりといった「人と人とのつながり」をもたせる取組を進めています。
そして,そこからコミュニティの活性化や山手への移住・定住の促進を図る事業を行うことを目的にしています。
高齢者が多い,子どもが少ない・・・。
いろいろな問題もあります。
でも,地域のいろいろな立場の人が
集まって,それぞれの持ち味を生かす
ことを考えていくと,いろいろなことが
できそうな気がします。
そんな思いで,コンシーデレは
つくられています。
そして,いつもみんな笑顔です。
○空き家の情報収集
・前年度までに収集してきた空き家情報をもとに,空き家の持ち主への連絡等による更なる情報の
収集に,本年度は力を入れていく。
・空き家マップ(持ち主の了解を得たもの)を作成し,会員内での情報共有の後に,新規農業従事
者や移住・定住希望者への情報提供が随時行えるような体制を整える。
・コンシーデレ山手のホームページへ,町の空き家バンクサイトをリンクし,空き家情報の発信に
努める。
○移住・定住お試し住宅等の整備についての検討
・昨年度から町へ要望している移住・定住に向けたお試し住宅の整備について,本年度も引き続き
強く働きかけるとともに,お試し住宅だけでなく,地域団体が運営する古民家宿泊施設,短期賃
貸住宅等の整備に向けた調査や研究を行っていく。
・市が整備し,地域団体が運営・管理している美作市等のお試し住宅,地域団体が運営している県
内の宿泊施設等の視察や,それらに関する有識者を招いての研修会等を開催して,本団体の取組
に活かしていく。
○地域の再発見と情報発信
・「山手夏祭り」の企画・準備を中心に,地域住民,新規農業従事者,訪問者等を巻き込んだ取り組
みを探っていく中で,この2年間で積み重ねてきた農業の魅力,山手地区の魅力等をホームペー
ジやフェイスブック等を活用し,町外へ情報発信していく。
○地域再発見,情報発信の取組を発表する場づくり
・「第2回山手夏祭り」を中心に「フォトコンテスト」若者世代の参加・交流促進の手立ての一つと
して,子どもたちの手形や山手地区のファミリーフォトや写真等をはりつけた大きな「山手こい
のぼり(仮称)」の制作等,子どもたちや子育て世代や高齢者世代が参加できる取組を考える。
○地域再発見,情報発信等の基地づくり
・行政や地域住民,新規農業従事者,訪問者等どうしの情報をまとめたり,活動の内容を発信したり
するお互いの連携を進める基地としての機能を充実させる。
・比較的農作業の少ない冬季でのイベントについては,居酒屋「おつかれ」を開き,高齢者・子どもを含む町
内外の人々に交流の場を提供する。
「コンシーデレ山手」 岡山県 久米郡 久米南町 山手 Email:kir412@yahoo.co.jp